文章を書くときに気をつけていること

機械的にチェックできること。読みやすいとか、そういうレベルの前の話。

  • 誤字脱字
  • 変な漢字
  • 句読点
  • リッチテキストのフォーマット

ちょっと考える必要があること。ちゃんと伝わるものになるか、ウソをついていないかという話。

  • 説明不足
  • 正しい単語か

誤字脱字

特に気をつけるのは固有名詞や商標の類。英単語を書くときには、大文字小文字についてうっかりすることが多いので注意する。appleとかipadとかwebとか。

「!」「?」などの記号をどうするかも悩む。基本的には日本語の文章を書いている場合には、全角を使う。この文章で()が半角なのは、SKKの設定を変えていないから(良くない)。まあ「?」と「?」が混在していなければ、どっちでも良いことにしている。

変な漢字

誤変換もだけど、それよりも注意するべきは、うっかり平仮名で書くような言葉を漢字で書いてしまうこと。例えば、「殆ど」とか「悉く」とか。あるいは「時」を漢字にするか平仮名のままにするのか、とか。

あとは、私の場合は、SKKを使っていることもあって、送り仮名の揺れにも注意。「行う」「行なう」とか。

ちなみに、実は、SKKのせいで明示的に漢字にするかしないか考えるようになったので、うっかり漢字にしちゃう問題は、あんまり発生しない。

句読点

まず「、」が多過ぎないか考える。

次に「。」が適正に使われているか考える。ちょっと悩むのが「()」とか顔文字とかを文末に付ける場合。まあほんとに気にするような文章を書く場合には、そもそもそういうスラングに近いものは書かないんだけど。

リッチテキストのフォーマット

太字(なんて言うんだろう)や斜体をちゃんと使っているか。引用すべきところをしているか。リストになっているか。

変なフォントを使っていないかどうか。日本語の場合は比較的簡単で、本文は明朝体、見出しなどはゴシック体を使う(でもまあ場合によるけど)。英文の場合はよくわからないので、基本的にはワープロソフトやTeXに任せる。

リストを使う場合は、各項目の文末に「。」をつけない。どうしても付けるときは、どれか一つだけにつくような状態にならないようにする(全部につける)。

説明不足

経験的に、文章が長過ぎること短過ぎることのほうが多いので、書いているときはいっぱい書くようにしている。

正しい単語か

迷ったら辞書を引く。わからなかったら使わない。

Googleしてみて用例を探すのも良いけど、まあ正しい用例がヒットするかどうかは微妙である。

どうしたら良いんだろう

なんとなくこれまでの習慣を書いてみたけど、なにが正しいのかについては良くわからない。特に句読点の使い方や、各種記号の使い方については、スタンダードがありそうな気がするんだけど。どっかにまとまっているものはないのかな。

まあ自然言語で「正しい」って微妙な概念だと思うんだけど、そういうレベルの話じゃなくて。