型を書いておいて欲しいという話

http://jijixi.azito.com/cgi-bin/diary/index.rb?date=20051115#p01

Haskellを初めて見たときは、型推論があるのに、型宣言がたくさん書かれていたので、ちょっとびっくりした記憶があります。Haskellくらいリッチな型システムは、型推論できなかったかも。

私は「(コンパイルを通すための)必要最小限しか書かなくても良い」と思ってます。ocamldocすれば型も出てくるわけですし、ドキュメントを調べるのとソースコードを確認するので、そんなに手間が変わるわけでもないと思いますから。

第一、OCamlって、型を書きにくくないですかね?これは「型を書くな」という、開発者側の意図だと解釈してます。

プログラミングのサポートのために型を表示するのは、開発環境の仕事だと思いますし、F#をVisualStudioでほんのちょっとだけ触った経験からも、その気持ちが強いです*1Eclipseなんかに、インテリジェントな開発環境ができれば良いなあと思いつつ。

もっとも、そんなに大きなプログラムを書いたことがないので、まだまだよくわかりませんが。Rubyで、何万行も書いてる人がいるんだから、別に問題にはならないと思うんですが。

*1:プログラムを書く端から型推論してくれて、斬新だと思った